アクセスログ解析
アクセスログ解析の導入は、Webサイトを効果的に運用していく上で不可欠なツールです。
コレないと!アクセスログによって、インターネットユーザーがどこからきたのか、どこへいったのか、足跡をたどることができます。
この足跡が、ホームページ上の問題点を把握し、どのように運営していくか、対策を講じる根拠となります。
アクセスログ解析の主な機能
ページビューや訪問者数、リピート数をカウントし、グラフ表示したり、 検索エンジン、検索キーワード毎のアクセス件数表示などの解析結果を表示できます。
また、解析結果をCSVファイルでダウンロードできます。
※その他、詳しい機能については機能一覧をご覧下さい。
アクセス推移(ページビュー)表示
![]() |
1日にインターネットユーザーが閲覧したページ総数を数値とグラフで表示します。 左画像を拡大した際の「ページビュー」とは、 訪問者がページを閲覧した回数です。 「訪問者数」とは、最終アクセス日時より、 1ヶ月以内のアクセスを同一ユーザとみなします。 「リピート数」とは、リピートの延べ人数です。 |
↑クリックしてください(拡大図) |
リピート訪問者数表示
![]() |
毎月ごとにリピート訪問者数が1日にどれくらいサイトを訪問したのかについて数値とグラフで表示します。 |
↑クリックしてください(拡大図) |
検索キーワード
![]() |
検索されたキーワードを表示します。どのようなキーワードで検索されているかを把握して、ホームページをニーズに合わせて変更します。 |
↑クリックしてください(拡大図) |
画面遷移率
![]() |
画面上の「集計ページ選択」で指定したページ(URL)の ・「アクセス元(入り口)URL」、 ・「アクセス先(出口)ページURL」 をアクセス件数が多い順に表示します。 |
↑クリックしてください(拡大図) |
ページランキング
![]() |
アクセスが多いページをランキング形式で表示しています。 |
↑クリックしてください(拡大図) |
CSVダウンロード
![]() |
年月及び対象ページ(URL)を指定すると 各CSV形式のデータ(集計項目) ・ページランキング(全ページのみ) ・アクセス推移 ・検索エンジン ・検索キーワード をダウンロードできます。 |
↑クリックしてください(拡大図) |
アクセス推移グラフ(未アップデート)
![]() |
指定した期間のアクセス数(ページビュー数)を グラフで表示します。 次回アップデートでの機能追加を予定してます。 |
アクセスログ解析導入のメリット
1、WEBサイトを構築した真の価値はアクセスログを解析してから
アクセスログを導入することによって、インターネットユーザーがWEBサイト上でどのような行動をとったのかを示す形跡を残すことができ、この形跡を解析することによって、Webサイト運営についての判断を行うことができます。サイト上の問題点の把握を行いやすくなり、対策を講じることができるようになります。アクセスログ解析の導入は、Webサイトを効果的に運用していく上で不可欠なツールです。
2、WEBサイト上でのイベント・キャンペーン効果が分かる
Webサイト上でのイベント・キャンペーンを行った場合などその効果があったのかなかったのか等、一目で判別できます。
3、アクセスログデータをダウンロードすることによって、excelでグラフ利用
アクセスログデータをCSVファイル形式でダウンロード出来るので、excel等で利用できます。ローカルシステム上のデータと併用することで様々なビジネスデータへの活用が可能です。
4、マーケティングツールとショッピングカートとのシームレスな連携
アクセスログを取得することにより、Sipstoolショッピングカートシステムと連携し、ページ到達率や購入率を解析することができます。解析結果は、マーケティングシステムで表示されます。マーケティングツールと連携を図ることで、ナビゲーション分析や、メール配信のレスポンス、キャンペーンのレスポンスなどを分析する事が可能となります。
アクセスログ解析の特徴
基本機能
ページビューや訪問者数、リピート数をカウントし、リストでグラフ表示します。 検索エンジン、検索キーワード毎のアクセス件数表示などの解析結果を表示できます。
利用はWEBサイトの各ページにタグを埋め込むだけ
アクセスログの設置は非常に簡単!WEBサイトの各ページにアクセスログ解析システムから発行されたタグをWEBページに貼り付けるだけで簡単にログデータを収集することが出来ます。
アクセス解析したいページのHTMLの<body>タグに以下の ような記述をするだけです。
大量なログの集計
ログの集計はローカルで行います。そのためサーバー側に負荷をかけません。
アクセスログ解析機能一覧
アクセス推移 | アクセス数を表示する集計ページを選択でき、日別、月別に集計結果を表示できます。 集計年月又は年月日を指定すると、データ形式(「ページビュー」、「訪問者数」、「リピート数」)毎の件数や割合を表示します。 |
検索エンジン別アクセス | 集計対象ページ(URL)の、検索エンジンの件数や割合を表示します。 |
検索キーワードアクセス | 集計対象ページ(URL)の検索キーワードの件数、割合を 検索エンジン別に表示します。 |
画面遷移 アクセス(入口・出口) |
集計対象ページ(URL)を選択すると、アクセス(入口)、アクセス(出口)のページ(URL)、件数、割合を表示できます。 |
ページランキング | アクセスログを設置したページのページアクセスランキングを表示します。 |
CSVダウンロード | 対象年月及び対象ページを選択し、対象集計項目(ページランキング・アクセス推移・検索エンジン・検索キーワード)毎にCSVダウンロードできます。 |
アクセス推移グラフ (未アップデート) |
指定した期間(月単位)のアクセス数をグラフ表示します。 (未アップデート) |
ロギング除外設定 | 指定したIPアドレスからのアクセスを集計から除外します。 また、集計ページのURLを限定できます。 |